2013.06.28
別室で1人勤務…証券会社社員「退職強要」提訴
出向中に一人だけ別室で仕事をさせられたのは退職の強要で違法だとして、大和証券(東京)から同証券グループ本社の子会社、日の出証券(大阪市)に出向し、その後、転籍した大阪市の男性(40)が大和証券と日の出証券を相手取り、200万円の慰謝料と転籍の無効確認などを求める訴訟を大阪地裁に起こしたことがわかった。
訴状によると、男性は1998年に大和証券に入社、2012年10月に日の出証券に出向した。本店営業部に配属されたが、一人だけ別室(約100平方メートル)で勤務。労働組合を通じて抗議し、約4か月後に同僚と同じ部屋に移った。新規顧客の開拓が主な仕事だった。男性側は「不要な人材だと思い込まされた。追い出しの意図は明らか」と主張。
以上、読売オンラインより引用
----------------------------------------------------------------
こういう、退職させることを目的とした会社側の措置が今でもあるとは驚きです。社内ではどんなことが起きていたのか知る由もありませんが、大企業ならではだと思います。おそらく優秀であろう社員を上手に教育して会社のために働いてもらうことがどうしてできなかったのか残念ですね。
群馬県選出の代議士センセイの女性問題が明るみに出ました。約2年前には群馬県知事の女性問題が明るみに出ています。政治家の色ごのみ、倫理の薄さに辟易です。ぐんま県民は怒っているぞ。

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります!
訴状によると、男性は1998年に大和証券に入社、2012年10月に日の出証券に出向した。本店営業部に配属されたが、一人だけ別室(約100平方メートル)で勤務。労働組合を通じて抗議し、約4か月後に同僚と同じ部屋に移った。新規顧客の開拓が主な仕事だった。男性側は「不要な人材だと思い込まされた。追い出しの意図は明らか」と主張。
以上、読売オンラインより引用
----------------------------------------------------------------
こういう、退職させることを目的とした会社側の措置が今でもあるとは驚きです。社内ではどんなことが起きていたのか知る由もありませんが、大企業ならではだと思います。おそらく優秀であろう社員を上手に教育して会社のために働いてもらうことがどうしてできなかったのか残念ですね。
群馬県選出の代議士センセイの女性問題が明るみに出ました。約2年前には群馬県知事の女性問題が明るみに出ています。政治家の色ごのみ、倫理の薄さに辟易です。ぐんま県民は怒っているぞ。

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります!
スポンサーサイト
2013.06.20
労働保険年度更新完了
労働保険年度更新手続のうち労働保険事務組合分が一昨日終了しました。忙しいときには何かと業務が増えるもので、なぜこんなときにと思うことが今年もたくさんありました。その詳細はともかくとして、とりあえずほっとしているところです。一元事業、二元労災×2種類、二元雇用、一人親方労災の9割方が終了しました。個別適用分はこれからゆっくりやります。算定基礎届もあるのであまりゆっくりはしてられませんが・・・。
----------------------------------------------------------------------
明晩はプロ野球観戦に行ってきます。前橋市の上毛新聞敷島球場での「巨人・中日戦」です。テレビでの観戦もせず、ましてや自分から進んで球場に足を運ぶことはしませんが、今回は知り合いからせっかくの招待なので行くことにしました。雨はどうかな?

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります!
----------------------------------------------------------------------
明晩はプロ野球観戦に行ってきます。前橋市の上毛新聞敷島球場での「巨人・中日戦」です。テレビでの観戦もせず、ましてや自分から進んで球場に足を運ぶことはしませんが、今回は知り合いからせっかくの招待なので行くことにしました。雨はどうかな?

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります!
2013.06.07
労働基準法の講師をしました
労働基準法の講師を社会保険労務士会から引き受けて4年目になりますが、昨日今年度初めての講習がありました。席をつめれば200名くらいまで入れるそうですが、今回は170名ほどでした。3人がけの椅子にほぼ3人座りますからあまり隙間が無く皆さんには気の毒でした。
90分という時間内で労働基準法の概要と自動車運転者の改善基準についてそのポイントをお話しました。
--------------------------------------------------------------------------------
家庭菜園に行くときにデジカメを持参することをつい忘れてしまいなかなか写真を載せられない。この前の日曜日にようやくタマネギの収穫をすることができた。大中小と粒が揃わないけれど200個以上ありそうだ。ジャガイモは乾燥地域でも採れるものだと聞いているが、やはり今年は雨が少ないせいなのか不作らしい。

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります!
90分という時間内で労働基準法の概要と自動車運転者の改善基準についてそのポイントをお話しました。
--------------------------------------------------------------------------------
家庭菜園に行くときにデジカメを持参することをつい忘れてしまいなかなか写真を載せられない。この前の日曜日にようやくタマネギの収穫をすることができた。大中小と粒が揃わないけれど200個以上ありそうだ。ジャガイモは乾燥地域でも採れるものだと聞いているが、やはり今年は雨が少ないせいなのか不作らしい。

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります!
| Home |