fc2ブログ
昨年はサツマイモも不作で1株に大きめのが1つという状態でしたので、今年はどうかドキドキでした。掘ってみたのは1株だけでしたが、大小合わせて3個というまずまずの出来でした。

我が菜園の周囲の人たちもいろいろで、高齢でやめてしまう人、退職を機に始める人や増やす人とありますが、後継者?はいませんね。したがって、親から子への引継ぎは無いようです。就農期間とすれば10年くらいだと思います。

私の菜園ではいま、ダイコン、カブ、ハクサイなどの芽が育って、サツマイモしかなかった畑がにぎやかになりました。また、ヒガンバナが散ってキバナコスモスがたくさん咲いています。

昨日、近くの「展望花の丘」に行ったらいつになく混雑していました。サツマイモ堀り体験や花の迷路などにたくさんのお客さんが訪れていてにぎやかでした。コスモスなどの咲く見晴らしの良い丘に涼しい風が吹いていましたよ。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←クリックしていただけると励みになります! 

スポンサーサイト



9月20日~21日の日程で仙台~松島に行ってきました。
視察半分観光半分といった一泊旅行でした。

仙台には地下鉄もありますが、やはり車社会ですね。市内では群馬並みの荒い運転も多かった気がしました。「人のふり見て我がふり直せ」ということわざがありますが、これからも車外ナンバーにはとくに優しくしたいと思いました。

さすがに、群馬県(とくに高崎市でしょうか)のような、右折車線の先頭車両がウィンカーを出さずに赤信号停止している光景はほとんど見られませんでした。

右折直前のウィンカーもそうですが、教習中のことを思い出してほしいです。対向する両方の右折車がウィンカーを出さない光景は不気味に感じます。

仙台には活気があり、被災のあとは見た限りほとんど分かりませんでしたが、松島の瑞巌寺には境内近くまで津波が到達したという表示がありました。

ではまた。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←クリックしていただけると励みになります

 
秋田書店が雑誌の読者プレゼントの当選者数を水増しするなどした問題で、この問題を告発し、その後、解雇された元女性社員(28)が11日、解雇の撤回を求めて訴えを起こした。元女性社員は11日午後、記者会見に臨んだ。
読者プレゼントの当選者数を水増しした秋田書店の元社員の女性は、「わたしは、読者を裏切る秋田書店が許せません。小さいころから憧れていた漫画編集者の夢を失いました」と、涙まじりに語った。

秋田書店に解雇された元女性社員は「言葉で『消えろ』とか、『もうお前は会社から出て行け』、『もう仕事はしなくていい』、『結婚して仕事を辞めたらどうだ』とか、言葉のパワハラ(を言われた)」と語った。

内部告発したこの女性は、2012年2月に懲戒解雇された。解雇の理由は、「読者プレゼントを発送せず盗んだ」というものだった。女性は、事実無根だとして、11日午後、解雇の撤回と謝罪を求めて、秋田書店を提訴した。
(9月11日FNNニュース)

首都圏青年ユニオンによれば、請求内容は下記のとおり。
1,原告が、被告株式会社秋田書店に対し、労働契約上の権利を有する地位にあることの確認を求める。
2,被告株式会社秋田書店に対し、1に伴い賃金を支払うよう求める。
3,(原告が,)被告株式会社秋田書店及び被告ボニータ編集部編集長に対し損害賠償の支払いを求める。

-------------------------------------------------------------------------------

元社員女性は、解雇後1年半の間、ユニオンのアドバイスによって告発までの手続を進めてきたわけですね。会社側も争う姿勢を見せていますが、これから膨大な時間が費やされることになります。少なくとも会社側の初期対応が良かったとはいえませんね。勝敗はともかくとして大きなイメージダウンとなるでしょう。

我々社会保険労務士にとって大変興味深い事件といえます。裁判により真実が明らかにされるわけですが、不明点の多い事件ですので注意深く見守って行きたいと思っています。私としては示談が成立する可能性もあると思っています。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←クリックしていただけると励みになります!
 
群馬県富岡市のかぶら文化センターで8月31日土曜日に「読売サロンコンサート」が開催され、当日は家族で出かけてきました。

アンコールを2曲演奏していただき、合計10曲ほどの演奏でしたが、夏の終わりにふさわしいゆったりとした時間を過ごすことができました。

曲目は和洋取り混ぜて知っている曲がほとんどで、特におなじみの「サウンド・オブ・ミュージック」メドレーでは映画を思い出して懐かしい思いをしました。

読饗エルダー楽団員の皆さん有難うございました。ちなみに入場者数は800名ほどだったそうです。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←クリックしていただけるとうれしいにゃ!