2013.12.26
伊達直人は健在
今朝の読売新聞群馬版によると、
前橋市の中央児童相談所に25日午前クリスマスプレゼントが4年連続で届いた。
宅配便でランドセル6個が届けられ、商品券10万円分を匿名男性が届けたという。
同じページには労働相談最多ペースの文字が躍り、「ブラック企業」に関心との見出し。
明と暗でグレーは困りますね。何とか「金は無くとも明るい社会」にしたいものですね。
当事務所は年末の挨拶回りがほぼ終了し、世間並みに28日から9連休に入ります。

にほんブログ村
前橋市の中央児童相談所に25日午前クリスマスプレゼントが4年連続で届いた。
宅配便でランドセル6個が届けられ、商品券10万円分を匿名男性が届けたという。
同じページには労働相談最多ペースの文字が躍り、「ブラック企業」に関心との見出し。
明と暗でグレーは困りますね。何とか「金は無くとも明るい社会」にしたいものですね。
当事務所は年末の挨拶回りがほぼ終了し、世間並みに28日から9連休に入ります。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.12.22
今日は大掃除しています
先日は天気予報で雪が降ると脅かされましたが、このあたりではずっと雨が降っていました。スタッドレスタイヤへの履き替えも1日1台というペースで2台が終わりあと1台残っています。
ここのところ日常業務の合間に事務所カレンダーの顧問先配布を行っています。電子申請が本格化していなかった頃は書類を持参で仕事をしながら回っていましたので埒があきませんでした。
最近は遠方の得意先を訪問する場合でも集中すると1日に15件ほどは回ることができます。仕事を抜きにして社長と会うことは大切なことだと思います。
昨日は事務所の忘年会でした。今日は孤軍奮闘?で事務所の掃除をしています。せまい事務所なので大まかなところは私だけで済ませるつもりです。

にほんブログ村
ここのところ日常業務の合間に事務所カレンダーの顧問先配布を行っています。電子申請が本格化していなかった頃は書類を持参で仕事をしながら回っていましたので埒があきませんでした。
最近は遠方の得意先を訪問する場合でも集中すると1日に15件ほどは回ることができます。仕事を抜きにして社長と会うことは大切なことだと思います。
昨日は事務所の忘年会でした。今日は孤軍奮闘?で事務所の掃除をしています。せまい事務所なので大まかなところは私だけで済ませるつもりです。

にほんブログ村
2013.12.19
たたけばほこりが出ます
厚生労働省は17日、若者の使い捨てが疑われる「ブラック企業」対策のため、今年9月に実施した集中取り締まりの結果を公表した。調査対象とした5111社のうち、82・0%にあたる4189社で、賃金不払いや違法な時間外労働といった違法行為が確認された。各労働基準監督署が是正指導しており、従わない場合は書類送検する方針だ。
5111社のうち122社は、離職率が産業別の平均より高く、いわゆるブラック企業の特徴に近いとして抽出し、残りは、労基署などに苦情や相談があった企業などから選んだ。
違反の内訳では、「労使の合意を超えて時間外労働させる」などの労働基準法違反が43・8%(2241社)と最多だった。「正社員の多くを管理職として扱い、時間外の割り増し賃金を支払っていない」などは23・9%(1221社)、「給与や休日などの労働条件が明示されていない」も19・4%(990社)あった。1社で複数の違反が確認されたケースもあった。
業種別の違反割合では、飲食店などの「接客娯楽業」が87・9%でトップ。タクシーなど「運輸交通業」が85・5%だった。
以上読売オンラインより
厚生労働省がピンポイントで調査をしているわけですから違反率が高いのは当然と言えばいえるでしょう。上記以外にも最近身近なところでは介護施設など「保健衛生業」が83・6%だったそうです。
例の監督官ダンダリンさんが調査したら100%になるかも知れませんね。

にほんブログ村
5111社のうち122社は、離職率が産業別の平均より高く、いわゆるブラック企業の特徴に近いとして抽出し、残りは、労基署などに苦情や相談があった企業などから選んだ。
違反の内訳では、「労使の合意を超えて時間外労働させる」などの労働基準法違反が43・8%(2241社)と最多だった。「正社員の多くを管理職として扱い、時間外の割り増し賃金を支払っていない」などは23・9%(1221社)、「給与や休日などの労働条件が明示されていない」も19・4%(990社)あった。1社で複数の違反が確認されたケースもあった。
業種別の違反割合では、飲食店などの「接客娯楽業」が87・9%でトップ。タクシーなど「運輸交通業」が85・5%だった。
以上読売オンラインより
厚生労働省がピンポイントで調査をしているわけですから違反率が高いのは当然と言えばいえるでしょう。上記以外にも最近身近なところでは介護施設など「保健衛生業」が83・6%だったそうです。
例の監督官ダンダリンさんが調査したら100%になるかも知れませんね。

にほんブログ村
2013.12.18
サヤエンドウが育ちすぎ?
菜園の片隅にサヤエンドウの苗が育っています。種をまく時期が早すぎたのか、栄養が良すぎたのか、丈が30センチほどになってしまいこの冬を越せるのか心配です。
毎年同じ時期に蒔いてもその年により生育が違いますし、なかなか同じ日に蒔くことも、蒔きたいときに蒔くこともままならないですね。成功といまいちの繰り返しです。
ほうれん草はまずまずでして、毎日おいしくいただいています。

にほんブログ村
毎年同じ時期に蒔いてもその年により生育が違いますし、なかなか同じ日に蒔くことも、蒔きたいときに蒔くこともままならないですね。成功といまいちの繰り返しです。
ほうれん草はまずまずでして、毎日おいしくいただいています。

にほんブログ村
| Home |