2014.06.12
八重のドクダミ
昨日顧問先を訪問したところ小ぶりの白い花が庭一面に咲いています。
なんだろうと顔を近づけるとドクダミの葉なのです。
聞くと、社長夫妻が佐渡に旅行した際ポット苗で購入してきたものが
どんどん増えていったのだそうです。
花は八重でドクダミとは思えない清楚な感じです。
写真がないので興味があったらネットで検索してみてください。
植えますか?といわれたのでもらってきましたが、車に乗せてきても
直に茎等に触らなければまったく臭わないですね。
広辞苑によると、ドクダミは毒を矯める・止めるの意
で、江戸時代中期から使われだした名称だそうです。
全草を干したものは生薬の「しゅうさい」で、消炎、
利尿剤などとして用い、葉は腫物に貼布して有効。
ドクダメ、さまざまな薬効があることから十薬の別名も

にほんブログ村
なんだろうと顔を近づけるとドクダミの葉なのです。
聞くと、社長夫妻が佐渡に旅行した際ポット苗で購入してきたものが
どんどん増えていったのだそうです。
花は八重でドクダミとは思えない清楚な感じです。
写真がないので興味があったらネットで検索してみてください。
植えますか?といわれたのでもらってきましたが、車に乗せてきても
直に茎等に触らなければまったく臭わないですね。
広辞苑によると、ドクダミは毒を矯める・止めるの意
で、江戸時代中期から使われだした名称だそうです。
全草を干したものは生薬の「しゅうさい」で、消炎、
利尿剤などとして用い、葉は腫物に貼布して有効。
ドクダメ、さまざまな薬効があることから十薬の別名も

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014.06.09
年更のピーク
年更のピークを向かえています。
今週いっぱいで終わりになる予定です。
家庭菜園ではイチゴなどの収穫がほぼ終わり、
今週末には、ジャガイモ・タマネギの収穫です。
ナス・キュウリ・トマトの収穫も始まります。
現在は朝5時起きですが雨では畑に通勤できません。
そのうちに4時起きになります。

にほんブログ村
今週いっぱいで終わりになる予定です。
家庭菜園ではイチゴなどの収穫がほぼ終わり、
今週末には、ジャガイモ・タマネギの収穫です。
ナス・キュウリ・トマトの収穫も始まります。
現在は朝5時起きですが雨では畑に通勤できません。
そのうちに4時起きになります。

にほんブログ村
2014.06.05
かいこチョコその後
昨年5月取り上げた「かいこの王国」チョコレートですが、「富岡製糸場」効果も
あって、注文に生産が追いつかない状態ということです。
増産に次ぐ増産でうれしい悲鳴らしいですよ。
製造元のWEBページです。
http://yurugido.com/index.php?FrontPage
「富岡製糸場」などが世界文化遺産に登録されるまで1ヶ月足らずです。富岡に
出かける際は、近くにある「群馬サファリパーク」や「こんにゃくパーク」にもどうぞ。
群馬サファリパーク→www.safari.co.jp/
こんにゃくパーク→konnyaku-park.com/

にほんブログ村←クリックしていただければ励みになります!
あって、注文に生産が追いつかない状態ということです。
増産に次ぐ増産でうれしい悲鳴らしいですよ。
製造元のWEBページです。
http://yurugido.com/index.php?FrontPage
「富岡製糸場」などが世界文化遺産に登録されるまで1ヶ月足らずです。富岡に
出かける際は、近くにある「群馬サファリパーク」や「こんにゃくパーク」にもどうぞ。
群馬サファリパーク→www.safari.co.jp/
こんにゃくパーク→konnyaku-park.com/

にほんブログ村←クリックしていただければ励みになります!
| Home |