fc2ブログ
書類を整理していたら中小企業庁からの封筒が出てきました。

「消費税転嫁拒否等に関する調査」の書類が入っている。
しばらく前に届いて中身を見ているはずなのに返信した覚えが
ないので確認してみた。

なんてことはない、
「取引先事業者のうち、問題がある(消費税の転嫁拒否等の行為を
している)事業者のことについて、回答用紙に記載してください。」
とある。

問題がある取引先事業者がある場合に報告すればよいので、回答
用紙が残っていたのです。期限後でも問題が発生したら、その都度
受け付けるようです。

ということでゴミ箱行きとなりました。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←ブログランキングに参加しています

スポンサーサイト



秋の長雨でもないのにここのところ雨が多いですね。

暑さからは解放されて助かりますが、雨不足の地域に降って
もらい、広島の捜索活動を邪魔しないでほしいですね。

菜園には何日か行っていませんが雑草が元気に生育中だと
思います。ブルーベリーの苗に水を遣ることもなく、新たに植えた
きゅうりの苗も大丈夫でしょう。中玉トマトにはよくない降雨です。

来年4月施行のパートタイム労働法に合わせた就業規則の
見直しをしていますが、パートタイマーをパートタイマーとして
しか扱わなければそれだけで終わってしまいます。

法律によってパートタイマーの地位は変わりませんよね。
如何に戦力として活かすかは組織次第です。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています
 
高校野球の熱戦が続いています。

年を重ねるにつれ高校球児の真剣なプレーに感動しています。
そこには、ただの「ベースボール」ではない何かがあるのです。
プロ野球にはあまり感じられない「一生懸命さ」でしょうか。

高校球児はどんな大人になってくれるのでしょうか。
いずれにしても将来が楽しみな子たちですね。

さてまたカーラジオで観戦、でなく聴戦?です。


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加してます 

2014.08.21 真砂土
「真砂土」とは園芸用語であり「まさつち」と読む。

「マサ土」は地盤工学での用語で「まさど」と読む。
風化花崗岩が堆積した場所を言うらしい。

同じ言葉であるが、読み方の違いで自然災害の要因となる。

広島県で大きな災害が発生したが、この地域では15年前にも
同様の土石流により多数の死者が出ていた。
行方不明の方の無事を祈り、犠牲者の冥福を祈り、また、難を
免れた方々にお見舞いを申し上げる。

日本全国どこでどんな自然災害が起きてもおかしくはない。
自分の住んでいる地域がどのような土壌で過去にどんな災害
が起きているのか確認しておこうと思う。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←ランキングに参加しています