2014.12.27
予想以上のの早さでした
以前「業務改善助成金」についてグチをこぼしました。
その後予想外の早さで申請受理から交付決定へと進みました。
これで業務改善計画実施に進むことができます。
とりあえず一安心です。
------------------------------------
述べ3日間かけて事務所カレンダーを顧問先に配ることが
できました。遠方の事業所へは郵送しました。
今回は年末年始の曜日の並びが良くて9日間の休日が続く
事業所も多いようですね。
役所からの連絡もなく順調に業務が進むと期待しています。
電子申請により休日中も作業できますからね。
労災事故等の連絡が来ないことを祈っております。
ブログランキングに参加しています。お手数でもクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
その後予想外の早さで申請受理から交付決定へと進みました。
これで業務改善計画実施に進むことができます。
とりあえず一安心です。
------------------------------------
述べ3日間かけて事務所カレンダーを顧問先に配ることが
できました。遠方の事業所へは郵送しました。
今回は年末年始の曜日の並びが良くて9日間の休日が続く
事業所も多いようですね。
役所からの連絡もなく順調に業務が進むと期待しています。
電子申請により休日中も作業できますからね。
労災事故等の連絡が来ないことを祈っております。
ブログランキングに参加しています。お手数でもクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014.12.17
多忙の産物?
業務が集中すると零細企業は本当に大変ですね
時間のやりくりに追われます
1年中コンスタントに仕事があると助かりますが、
社労士業務もそうはいきません
しかし、コンスタントに丁度良い程度に仕事があると
工夫をしませんし、何とかなれば能率も考えません
間に合うわけですからね
仕事だけではなく仕事以外でも何でも良いのですが
多忙なときは必要ですね
時間が足りなければ無駄に時間を使わなくなり
、手際が良くなります
要領よく仕事が進み、結構順調にいくものです
ときには故意に業務やそれ以外を集中させる
ようにしています どこか不安はありますが
多忙な時期を乗り越えてゆっくりする
それが自分を成長させる気がします
1年中多忙というのはご免ですが
ブログランキングに参加しております。よろしかったらクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
時間のやりくりに追われます
1年中コンスタントに仕事があると助かりますが、
社労士業務もそうはいきません
しかし、コンスタントに丁度良い程度に仕事があると
工夫をしませんし、何とかなれば能率も考えません
間に合うわけですからね
仕事だけではなく仕事以外でも何でも良いのですが
多忙なときは必要ですね
時間が足りなければ無駄に時間を使わなくなり
、手際が良くなります
要領よく仕事が進み、結構順調にいくものです
ときには故意に業務やそれ以外を集中させる
ようにしています どこか不安はありますが
多忙な時期を乗り越えてゆっくりする
それが自分を成長させる気がします
1年中多忙というのはご免ですが
ブログランキングに参加しております。よろしかったらクリックお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.10
業務改善助成金
平成26年度中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金
(業務改善助成金)を1件申請中です。
なかなか受理までの事前審査が厳しいです。
年度末に近いので何とか今週中に終わらせたいと
考えています。交付決定まで1か月かかりますから。
細かい点も大事ですが、もう少し大局的に考えて
もらいたいといつも思います
担当者としたら受理後、自分のミスを指摘されないように
慎重になってしまうのでしょう。よくわかります。
まずは「給付ありき」でお願いしたいけれど、そうは
いきませんね。
やれやれ。
ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてみて。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
(業務改善助成金)を1件申請中です。
なかなか受理までの事前審査が厳しいです。
年度末に近いので何とか今週中に終わらせたいと
考えています。交付決定まで1か月かかりますから。
細かい点も大事ですが、もう少し大局的に考えて
もらいたいといつも思います
担当者としたら受理後、自分のミスを指摘されないように
慎重になってしまうのでしょう。よくわかります。
まずは「給付ありき」でお願いしたいけれど、そうは
いきませんね。
やれやれ。
ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてみて。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2014.12.03
ブラックバイト
中京大学教授の大内先生が名づけた「ブラックバイト」について
読売新聞に先日取り上げられていました。
「ブラックバイト相談ホットライン」(0120・987・215)が12月6日の
午後1時から午後5時まで設置され、詳しい弁護士が無料で相談に
応じるという。
井上幸夫弁護士(東京第二)によると「ブラックバイト」の特徴は、
①労働時間に見合った給料を支払わない
②仕事のミスに罰金(賃金カット)を科す
③上司が大声で怒鳴ったり暴力を振るったりする
④当初の契約に反して学業に支障が出るような働かせ方やシフト
を命じ、長時間働かせる
の4つだと言います。
まだ社会慣れしていない大学生に対してもこのようなことが
行われいるようです。上記はすべて脱法でなく違法です。
どれか一つに当てはまったら行動すべきです。
ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてみて。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
読売新聞に先日取り上げられていました。
「ブラックバイト相談ホットライン」(0120・987・215)が12月6日の
午後1時から午後5時まで設置され、詳しい弁護士が無料で相談に
応じるという。
井上幸夫弁護士(東京第二)によると「ブラックバイト」の特徴は、
①労働時間に見合った給料を支払わない
②仕事のミスに罰金(賃金カット)を科す
③上司が大声で怒鳴ったり暴力を振るったりする
④当初の契約に反して学業に支障が出るような働かせ方やシフト
を命じ、長時間働かせる
の4つだと言います。
まだ社会慣れしていない大学生に対してもこのようなことが
行われいるようです。上記はすべて脱法でなく違法です。
どれか一つに当てはまったら行動すべきです。
ブログランキングに参加しています。よかったらクリックしてみて。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
| Home |