fc2ブログ


産経ニュースより引用
問題になった「危機対応融資」は、災害や金融危機で業績が悪化した中小企業の資金繰りを支援するため、国が利子の一部を負担し低金利で貸し出す仕組み。商工中金は融資実績が上がるよう、書類改竄などの不正を繰り返した。

不正の温床となった「危機対応融資」は、中堅・中小企業支援という公共的な性格が強い。こうした制度を悪用し、取引先の業績が悪く見えるよう書類を改竄するほか、不正の隠蔽も行うなど、商工中金の経営管理や内部統制には不適切な部分が少なくない。

不正の背景には、予算(融資実績)を達成しないと、次年度から減額されることへの懸念があったとされる。また、経産省や金融庁による過去の定期検査で、不正が見逃された経緯もある。これらは、監督官庁からの天下りによる弊害との指摘もある。

「問題がなぜ発生したのか、経営陣を含め根本原因を厳しく問う」
24日朝から東京・八重洲の本店で検査を始めた金融庁幹部は、強い口調で訴えた。

--------------------------------------

経営陣を含めた根本原因というが、原因は「経営陣に尽きる」というのが感想である。

社会保険労務士 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

群馬県情報 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村  



スポンサーサイト





みなさん、年度更新の進捗状況はいかがですか?

年度更新の期限まではまだ間がありますが、家庭菜園では今しなければいけない作業が多く、今朝も5時に起きて1時間ほど作業をしてきました。若い頃から肩こりを感じない体質でしたが今でもほとんど肩のこりは感じません。ただ、肩の張りはありますね。

現在、菜園にはブルーベリー、サヤエンドウ、アブラナ、アスパラ、ジャガイモ、タマネギ、ネギ、いちご、サトイモ、ナス、キュウリ、トマト、ピーマン、すいかなどがあり、種まきしたものには、さやいんげんと枝まめがあります。近いうちに植え付ける予定のものが、さつまいもとラッカセイです。

ではまた!

社会保険労務士 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

群馬県情報 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村 




育児休業給付を電子申請で行っていますが近頃は処理が早くなりましたね。

初回申請でしたが4月28日に手続をして休み明けの5月1日には手続き完了となりました。同日行った離職票交付を伴う雇用保険資格喪失届の方が少し遅かったようです。

高年齢雇用継続給付も処理が早くなりましたが担当者によったり、繁閑にもよるので一概には言えませんけど。

まあとにかく電子申請を増やしましょう。時間の余裕が生まれます。

連休中の業務は遊びの合間を縫って、キャリアアップ助成金申請準備と賃金制度の概要設計です。( ̄^ ̄)ゞ

社会保険労務士 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

群馬県情報 にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村