fc2ブログ


ふるさと納税の時期ですね。我々自営業者はサラリーマンと違い確定申告をしてみないと所得額がはっきりしません。でもやるならあと1か月しかありませんね。

知人の士業者は大体で行くらしいです。毎月の収入を計算して11月までの数字がほぼ確定したのであとは概算でやるみたいです。

ふるさと納税の良いところは普段買えないようなプチぜいたく品でも節税のためと言い訳できるところだと思います。

いつもはスーパーの広告とにらめっこしている奥さんにも気兼ねなく、自分へのお歳暮として好きなものが手に入ると言っていましたね。やるなら被災地もいいですね、とも言ってました。

社会保険労務士 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

スポンサーサイト





昨日は天候に恵まれ作業中でも汗は出ず、
あまりのども乾かず最高の菜園日和でした。

今年はサツマイモを動物に荒らされることなく収穫できました。
(画像は以前収穫した時のもの)

でもサトイモの収穫量はイマイチでした。
理由はいくつか浮かびますが。

今年はタマネギの種まきが遅れてしまい、
まだ植え付けできる大きさになっていません。

これからの種まきや植え付けに向けて、小春日和の中人力で、
耕転作業を一日中やりましたが心地よい?疲れが残っています。ヽ(´∀`)ノ

今年の予定としては、タマネギ・サヤエンドウ・アブラナなど
となっています。