fc2ブログ
榛名天狗山より浅間山


今年の元旦には初詣をひかえたので父母の慰霊登山に行ってきました。

 国民個々に重複しない番号を付与し、それぞれの個人情報をこれに帰属させることで国民全体の個人情報管理の効率化を図ろうとするものである。氏名、登録出生地、住所、性別、生年月日を中心的な情報とし、その他の管理対象となる個人情報としては、社会保障制度納付、納税、各種免許、犯罪前科、金融口座、親族関係などがあげられる。多くの情報を本制度によって管理すればそれだけ行政遂行コストが下がり、国民にとっても自己の情報を確認や訂正がしやすいメリットがある。

 一方、国民の基本的人権が制限されたり、行政機関による違法な監視、官僚や関係者(非正規雇用職員)の窃用や、不法に情報を入手した者による情報流出の可能性があること、公平の名のもとに国民の資産を把握し膨れ上がった政府債務の解消のために預金封鎖を容易にすることを懸念する意見がある。

以上ウィキペディアから

マイナンバー制度の運用が始まったが、制度自体が悪意を目的としていない限り、今後是が非でも必要なものとなるだろう。公平性を実現するとか利便性の向上を目指すことは重要なことであり、良いも悪いも運用次第のところが大きい。今後、国民の知らないところで利用範囲が広がらないよう監視することが必要、という意見には賛成である。

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://personnelaffairs.blog.fc2.com/tb.php/138-dcdb3df7