2016.02.29
中小企業はコンプライアンス維持に助成金を活用しましょう
群馬県にも河津桜がありました
いせさき市民の森公園にて撮影


助成金のうちよく知られているのは、厚生労働省主管の雇用保険関係助成金だろう。
この手の助成金は毎年と言って良いほど制度の変更改廃が行われているので、タイミングが合わないと申請しようとしたらすでに終わっていたということもあり、迅速な対応が何より大切だ。
この助成金申請にあたって、企業コンプライアンス・組織や規程規則の見直しができる。中小企業では、すべて満点に保つということが難しいものと考えられている。経営者としては万全と思っている部分でもいざ見直してみると意外な盲点があるものだ。
助成金申請を機に諸規程を見直し整備することが可能なのである。助成金を受給するということは、返済不要のお金をもらうことであり、その金額は売上高にしたら(業種にもよるが)10倍から100倍にも相当する。
会社の現状を把握することや、事業計画を立てることで組織の見直しや諸規程の見直し・整備もでき、社内様式の整理や整備、諸帳簿の整備によって企業コンプライアンスを保つことになる。その上、何がしかの金員を受給することができるとなればもらわない手はない。
中小企業にはその体制をきちんと確立するために助成金を利用することをお勧めしたい。但し、助成金のほとんどはただではもらえない。あくまでも助成であるから、まずは企業の支出ありきなのである。
社会保険労務士
にほんブログ村 ←今日も楽しいブログが満載です
いせさき市民の森公園にて撮影


助成金のうちよく知られているのは、厚生労働省主管の雇用保険関係助成金だろう。
この手の助成金は毎年と言って良いほど制度の変更改廃が行われているので、タイミングが合わないと申請しようとしたらすでに終わっていたということもあり、迅速な対応が何より大切だ。
この助成金申請にあたって、企業コンプライアンス・組織や規程規則の見直しができる。中小企業では、すべて満点に保つということが難しいものと考えられている。経営者としては万全と思っている部分でもいざ見直してみると意外な盲点があるものだ。
助成金申請を機に諸規程を見直し整備することが可能なのである。助成金を受給するということは、返済不要のお金をもらうことであり、その金額は売上高にしたら(業種にもよるが)10倍から100倍にも相当する。
会社の現状を把握することや、事業計画を立てることで組織の見直しや諸規程の見直し・整備もでき、社内様式の整理や整備、諸帳簿の整備によって企業コンプライアンスを保つことになる。その上、何がしかの金員を受給することができるとなればもらわない手はない。
中小企業にはその体制をきちんと確立するために助成金を利用することをお勧めしたい。但し、助成金のほとんどはただではもらえない。あくまでも助成であるから、まずは企業の支出ありきなのである。
社会保険労務士

にほんブログ村 ←今日も楽しいブログが満載です
スポンサーサイト
| Home |