2016.06.21
モデル就業規則その1
モデル就業規則を利用している会社が多いのは費用をかけたくないところから来ているが、それには、まず会社側が就業規則を良く知ることが必要だ
----------------------------------
モデル就業規則で注意する点①
まずは「適用範囲」だが、ほとんどのものに「パート社員等」には別規程を作成するとある
これは、パート社員がいて、かつ正社員とは違う扱いをする場合に必要なものであり、パートさんがいなかったり、いても同じ扱いで
あれば必要ないと考える
というのは、法改正に伴い規則を変更するときにすべてを洩れなく変更しないと合法とならずに後悔することになる
----------------------------------
モデル就業規則で注意する点②
つぎに、採用時の提出書類だが、
マイナンバー通知書を追加することはもちろんだが、「健康診断書」「身元保証書」を追加したい
雇入れ時の健診を省略し、本人の自覚を促すことになる
社会保険労務士
にほんブログ村
----------------------------------
モデル就業規則で注意する点①
まずは「適用範囲」だが、ほとんどのものに「パート社員等」には別規程を作成するとある
これは、パート社員がいて、かつ正社員とは違う扱いをする場合に必要なものであり、パートさんがいなかったり、いても同じ扱いで
あれば必要ないと考える
というのは、法改正に伴い規則を変更するときにすべてを洩れなく変更しないと合法とならずに後悔することになる
----------------------------------
モデル就業規則で注意する点②
つぎに、採用時の提出書類だが、
マイナンバー通知書を追加することはもちろんだが、「健康診断書」「身元保証書」を追加したい
雇入れ時の健診を省略し、本人の自覚を促すことになる
社会保険労務士

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |