2016.07.05
育児休業給付で滑りこんだ話
あじさい散歩をしてきました

先月29日に、ある事業所を訪問して、年更資料を確認していると長期休業者がいました。休業理由を確認したところ産休とのこと。
育児休業給付の可能性が有るかも知れないので大体の出産日を伺って事務所に戻りました。他の事業所を回ってから戻ったため夜でした。
出産日から計算すると翌日が初回申請の最終期限であることが判明しました。本人も事業所も申請可能なことや育児休業制度さえ、うっかり忘れていたようです。
ここからが大変です。年度更新などは放っておくしかありません。
翌日、朝一番で事業所に連絡して本人に確認でき、いよいよ申請が現実味を帯びました。あとは時間との勝負になりますが、分かったからにはやらないわけにはいきません。幸い電子申請が可能であったためメールでのやり取りをフル活用しようと考えました。
資料集めが順調に行ったことが幸いでした。そして何とか役所の終業時刻少し前に申請を完了することができたのです。とりあえず申請を行い、不備返戻も考えていましたが、昨日支給決定通知がメールで届きました。最終申請期限だったため処理を早くしていただいたのかも知れません。
社会保険労務士
にほんブログ村

先月29日に、ある事業所を訪問して、年更資料を確認していると長期休業者がいました。休業理由を確認したところ産休とのこと。
育児休業給付の可能性が有るかも知れないので大体の出産日を伺って事務所に戻りました。他の事業所を回ってから戻ったため夜でした。
出産日から計算すると翌日が初回申請の最終期限であることが判明しました。本人も事業所も申請可能なことや育児休業制度さえ、うっかり忘れていたようです。
ここからが大変です。年度更新などは放っておくしかありません。
翌日、朝一番で事業所に連絡して本人に確認でき、いよいよ申請が現実味を帯びました。あとは時間との勝負になりますが、分かったからにはやらないわけにはいきません。幸い電子申請が可能であったためメールでのやり取りをフル活用しようと考えました。
資料集めが順調に行ったことが幸いでした。そして何とか役所の終業時刻少し前に申請を完了することができたのです。とりあえず申請を行い、不備返戻も考えていましたが、昨日支給決定通知がメールで届きました。最終申請期限だったため処理を早くしていただいたのかも知れません。
社会保険労務士

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |