2013.09.22
仙台はにぎやかですね
9月20日~21日の日程で仙台~松島に行ってきました。
視察半分観光半分といった一泊旅行でした。
仙台には地下鉄もありますが、やはり車社会ですね。市内では群馬並みの荒い運転も多かった気がしました。「人のふり見て我がふり直せ」ということわざがありますが、これからも車外ナンバーにはとくに優しくしたいと思いました。
さすがに、群馬県(とくに高崎市でしょうか)のような、右折車線の先頭車両がウィンカーを出さずに赤信号停止している光景はほとんど見られませんでした。
右折直前のウィンカーもそうですが、教習中のことを思い出してほしいです。対向する両方の右折車がウィンカーを出さない光景は不気味に感じます。
仙台には活気があり、被災のあとは見た限りほとんど分かりませんでしたが、松島の瑞巌寺には境内近くまで津波が到達したという表示がありました。
ではまた。

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります
視察半分観光半分といった一泊旅行でした。
仙台には地下鉄もありますが、やはり車社会ですね。市内では群馬並みの荒い運転も多かった気がしました。「人のふり見て我がふり直せ」ということわざがありますが、これからも車外ナンバーにはとくに優しくしたいと思いました。
さすがに、群馬県(とくに高崎市でしょうか)のような、右折車線の先頭車両がウィンカーを出さずに赤信号停止している光景はほとんど見られませんでした。
右折直前のウィンカーもそうですが、教習中のことを思い出してほしいです。対向する両方の右折車がウィンカーを出さない光景は不気味に感じます。
仙台には活気があり、被災のあとは見た限りほとんど分かりませんでしたが、松島の瑞巌寺には境内近くまで津波が到達したという表示がありました。
ではまた。

にほんブログ村 ←クリックしていただけると励みになります
スポンサーサイト
| Home |