2018.04.17
社労士業は忍耐だ!
海ほたるから

現在、「働き方改革」などでは脚光を浴びていますが、開業28年目となって、つくづく社労士は忍耐力だと思います。潤沢な資金(1千万円ほど)があればともかく、現在の状況は「即独」だといいますから「怖いもの知らず」と感じています。いずれにしても、しばらくの間は生活費を気にしないで営業が行えることが重要でしょう。イタリア人でもケセラセラというわけにはいきません。
個人開業のリスクがどれだけ大きいものかわからず、多くの資本を必要としないため、気軽に開業してしまいがちです。独身者でアルバイトをする覚悟があるとか、親元で暮らしているのならいいですが、扶養家族がいるならネットの情報に踊らされてはいけません。
簡単に稼げると思ったら大間違いで、ほとんどの人が涙ぐましい努力を続けています。簡単に稼げたものは簡単になくなるものです。なぜ、士業の廃業率が高いのかよく考えましょう。開業前にシミュレーションをして、収入が無くてもどれだけ続けられるか見極めましょう。
くれぐれも、虎の子の蓄えを「ひよこ喰い」されないようにしてください。
やはり「急がば回れ」だと思います。
社会保険労務士
にほんブログ村 ←どうぞお情けを!
群馬県情報
にほんブログ村

現在、「働き方改革」などでは脚光を浴びていますが、開業28年目となって、つくづく社労士は忍耐力だと思います。潤沢な資金(1千万円ほど)があればともかく、現在の状況は「即独」だといいますから「怖いもの知らず」と感じています。いずれにしても、しばらくの間は生活費を気にしないで営業が行えることが重要でしょう。イタリア人でもケセラセラというわけにはいきません。
個人開業のリスクがどれだけ大きいものかわからず、多くの資本を必要としないため、気軽に開業してしまいがちです。独身者でアルバイトをする覚悟があるとか、親元で暮らしているのならいいですが、扶養家族がいるならネットの情報に踊らされてはいけません。
簡単に稼げると思ったら大間違いで、ほとんどの人が涙ぐましい努力を続けています。簡単に稼げたものは簡単になくなるものです。なぜ、士業の廃業率が高いのかよく考えましょう。開業前にシミュレーションをして、収入が無くてもどれだけ続けられるか見極めましょう。
くれぐれも、虎の子の蓄えを「ひよこ喰い」されないようにしてください。
やはり「急がば回れ」だと思います。
社会保険労務士

にほんブログ村 ←どうぞお情けを!
群馬県情報

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |