2018.04.25
嫌いな取引先とは縁を切る!
恋人岬

群馬県の小さな町で残業ゼロを実現している小さな会社のお話し。
以下は、会社から戴いた資料による。
社長は、40年以上前の就任時に「日本一楽しい町工場」を目標とし、従業員に「とにかく5時で上がろう」と言ったそうだ。
この会社でおもしろいところは、嫌いな取引先とは縁を切ること。上場会社だろうと見下してくる取引先は、こっちから願い下げ。2年程前までに49社と縁を切ったというから、1年に1社以上の数になる。それも従業員の笑顔と誇りを守るために。従業員が縁を切った分は、社長が営業して開拓してくるのだという。
ここの社長は、「清水の次郎長」にあこがれていて、次郎長の子分衆が28人ということで従業員もそれ以上にはしないそうだ。
----------------------------------------------------
小さな町工場でもこんな経営ができるのは技術に裏付けされた自信があるからだろう。
労働生産性向上というよりも真に働き方改革を実践している気がした。
社会保険労務士
にほんブログ村 ←どうぞお情けを!(=゚ω゚)ノ
群馬県情報
にほんブログ村

群馬県の小さな町で残業ゼロを実現している小さな会社のお話し。
以下は、会社から戴いた資料による。
社長は、40年以上前の就任時に「日本一楽しい町工場」を目標とし、従業員に「とにかく5時で上がろう」と言ったそうだ。
この会社でおもしろいところは、嫌いな取引先とは縁を切ること。上場会社だろうと見下してくる取引先は、こっちから願い下げ。2年程前までに49社と縁を切ったというから、1年に1社以上の数になる。それも従業員の笑顔と誇りを守るために。従業員が縁を切った分は、社長が営業して開拓してくるのだという。
ここの社長は、「清水の次郎長」にあこがれていて、次郎長の子分衆が28人ということで従業員もそれ以上にはしないそうだ。
----------------------------------------------------
小さな町工場でもこんな経営ができるのは技術に裏付けされた自信があるからだろう。
労働生産性向上というよりも真に働き方改革を実践している気がした。
社会保険労務士

にほんブログ村 ←どうぞお情けを!(=゚ω゚)ノ
群馬県情報

にほんブログ村
スポンサーサイト
| Home |