fc2ブログ
2022.02.18 Emotet
太田金山城跡
KIMG0450 s (2)

2021年1月にユーロポール(欧州刑事警察機構)によって制圧されたマルウェア「Emotet」が再流行しているとして、JPCERT/CCが2月10日に注意喚起した。Emotetに感染していないか不安な人は、JPCERT/CCが公開しているツール「EmoCheck」で感染の有無を確認しよう。

EmoCheckはJPCERT/CCが2020年2月にGitHubで公開した、Emotetの感染有無を確認できるシンプルなツール。GitHubの配布ページから「emocheck_x86.exe」か「emocheck_x64.exe」をダウンロードし、調べたい端末上でファイルを実行するだけで「Emotetのプロセスが見つかりました」「Emotetは検知されませんでした」と結果を表示する。

 感染を確認した場合は、EmoCheckの画面上に「プロセス名:certreq.exe」「イメージパス:(フォルダの場所)」などと表示。ユーザーは、タスクマネージャーを開いて「certreq.exe」などEmoCheckで表示されたプロセスを強制終了し、イメージパスで提示された場所にある実行ファイルを削除することでEmotetを端末から駆逐できるという。

 Emotetはメールを介して感染を広げるマルウェア。2月10日までにクラシエグループやライオン、積水ハウスグループ、リコーグループのリコーリースなどで感染が確認され、JPCERT/CCが注意喚起している。

出典yahoojapanニュース2022/2/14

社内はもちろん関与先まで被害を広げることになりますから十分注意したいと思います。

社会保険労務士 にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://personnelaffairs.blog.fc2.com/tb.php/335-d2d684fb