fc2ブログ
中国を中心に少なくとも217人の外国人の若者が日本の看護師国家試験に合格し、民間の病院で働いていることが朝日新聞の調査でわかった。深刻な看護師不足を背景に、国内のNPO法人が中国の大学などと病院側の橋渡し役になり、3年ほど前から急増。経済連携協定(EPA)で来日したインドネシア、フィリピン人看護師(96人)の2倍を超えた。

 国籍別では、中国183人、ベトナム30人、韓国4人。勤務先の病院は、大半が首都圏か関西だ。

NPOは、朝日新聞が確認できただけで首都圏に3、関西に1。この4法人が217人のうち212人を病院側に紹介した。残り5人は病院側が独自に探し、雇用していた。4法人のうち3法人(東京都、京都府、埼玉県)は2006~09年に設立され、中国からの受け入れを本格化させた。

 NPOが中国を主な対象にするのは現地大学からの要請があり、同じ漢字圏で日本語を習得しやすいからだ。NPOは病院からの寄付などで運営されている。

---------------------------------------------------------------------

介護職員や看護師の需要はたくさんあり、まして中国人はフィリピンなどの人たちと違い漢字に慣れがあるということが有利に働いているらしい。これからも、ますます増加する傾向は続くだろう。

---------------------------------------------------------------------

朝日が差し込む部屋に寝ているので朝5時にほとんど目が覚める。その分自然に夜起きていることがつらくなり、時にはよる10時頃には布団に入ることもあるほど。

ほとんど毎日、歩いて5分くらいの菜園か、歩いて15分ほどの少林山達磨寺へ散歩に行っているが実に気持ちが良い季節である。達磨寺の石段は230段ほどあり一汗かける。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村   ←クリックしていただければ励みになります! 
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://personnelaffairs.blog.fc2.com/tb.php/8-143b5183