2020.11.06
保険関係成立之証って?

労働保険・保険関係成立之証発行事業について(全国労保連のページより)
全国労保連は、事業主が掲示する等によって、労働者に労働保険番号等を周知しなければならないことから、労働保険・保険関係成立之証を発行しています。(有償)
•労災保険法施行規則第49条には、「事業主は、労災保険に係る保険関係成立の年月日及び労働保険番号を常時事業場の見易い場所に掲示し、又は備え付ける等の方法によって、労働者に周知しなければならない。」と定められています。事務組合に委託している事業主もこの規定を守らなければなりませんので、事務組合は委託事業主のため、労働保険番号等の掲示義務に協力することができます。
•事業主は、「労働保険・保険関係成立之証」を掲示することにより、従業員からの「信頼」と「安心」が得られ、対外的にも一層の信用が生まれます。また、労働局、労働基準監督署及び公共職業安定所に対しても労働保険が加入済であることが一目で判り、未手続事業主でないことが証明されます。
労働保険事務組合に労働保険事務を委託されている場合にはご注文が可能なのでぜひご利用ください。
社会保険労務士

にほんブログ村
2020.10.13
年金事務所の調査は郵送方式
みなかみ町照葉狭にある小さな滝

10月1日付で「被保険者資格及び報酬等の調査の実施について」の文書が届きました
今年度最初の調査になります
今回は必要な下記の帳簿等の写しを郵送いただきたいとあります
①調査票
②源泉税領収書及び個人別源泉簿
③賃金台帳等
④出勤簿、タイムカードなど
いつもの調査に比べると大幅に省略されています
そして「帳簿等の内容で確認させていただきたいことがありましたら、連絡させていただくことがあります」と記載されています
また、年金事務所での調査を希望する場合は連絡してくださいとありました
やはり対面調査の方が細かい説明もできて、こちらのニュアンスも伝わるのですが現在の状況では仕方がありません
社会保険労務士
にほんブログ村

10月1日付で「被保険者資格及び報酬等の調査の実施について」の文書が届きました
今年度最初の調査になります
今回は必要な下記の帳簿等の写しを郵送いただきたいとあります
①調査票
②源泉税領収書及び個人別源泉簿
③賃金台帳等
④出勤簿、タイムカードなど
いつもの調査に比べると大幅に省略されています
そして「帳簿等の内容で確認させていただきたいことがありましたら、連絡させていただくことがあります」と記載されています
また、年金事務所での調査を希望する場合は連絡してくださいとありました
やはり対面調査の方が細かい説明もできて、こちらのニュアンスも伝わるのですが現在の状況では仕方がありません
社会保険労務士

にほんブログ村
2020.09.30
プール活動再開です
今年も家庭菜園に彼岸花が咲きました

ようやくプール活動を再開した
最後に行ったのが今年2月だったので忘れそうです
案の定、次の日から筋肉痛でした
翌日は菜園で肉体労働をしたので下半身の筋肉の
裏表を使った感じです
同じ疲れでも心地よい疲れはいい\(^o^)/
社会保険労務士
にほんブログ村

ようやくプール活動を再開した
最後に行ったのが今年2月だったので忘れそうです
案の定、次の日から筋肉痛でした
翌日は菜園で肉体労働をしたので下半身の筋肉の
裏表を使った感じです
同じ疲れでも心地よい疲れはいい\(^o^)/
社会保険労務士

にほんブログ村
2020.09.04
持続化給付金の申請画面が変わりましたね
ラッカセイなどが育っています

1か月ぶりで持続化給付金の申請ページを開くと
9月からレイアウトが変わっていました
まだまだこれからも申請依頼がありそうです
雇用調整助成金の申請も続いて行きそう
特例期間が12月まで伸びたということは
まだまだ申請があるということ
オンライン申請はどうなっているのか
試す気にもならず、郵送で行っています
年度更新も、算定基礎届も
相変わらず依頼が来ていて落ち着きません
社会保険労務士
にほんブログ村

1か月ぶりで持続化給付金の申請ページを開くと
9月からレイアウトが変わっていました
まだまだこれからも申請依頼がありそうです
雇用調整助成金の申請も続いて行きそう
特例期間が12月まで伸びたということは
まだまだ申請があるということ
オンライン申請はどうなっているのか
試す気にもならず、郵送で行っています
年度更新も、算定基礎届も
相変わらず依頼が来ていて落ち着きません
社会保険労務士

にほんブログ村
2020.08.12
今激しい夕立が来ています